屋根の形状 ごとのメリット・デメリット④|バタフライ屋根・のこぎり屋根・かまぼこ屋根

こんにちは☀
ガイソー山梨店です!

皆様のご自宅の屋根はどのような形状をしているでしょうか。

日本の屋根には非常に多くの形状が存在し、屋根の形状によって様々なメリットとデメリットが存在します。
屋根の形状はただ建物の外観だけを左右するのではなく、建物全体の耐久性にも多大な影響を及ぼしています。しかし、ご自宅の屋根の形状がどれに該当するのかをよく知らないという方もいらっしゃいます。
ご自宅の屋根の形状についてしっかりと把握していないと、いつの間にか建物全体の寿命を縮めてしまっていた可能性もあります。

そこで今回は、前回に続いて「バタフライ屋根」・「のこぎり屋根」・「かまぼこ屋根」といった 屋根の形状 ごとのメリット・デメリットについて解説していきたいと思います!
これらの屋根は、前回ご紹介したものよりもさらに珍しい形状ではありますが、ご自宅の屋根の選択肢を広げるためにもぜひご覧ください!

⑩バタフライ屋根

バタフライ屋根とは、「2つの屋根面がV字型に接合されている屋根」のことを指しており、切妻屋根を逆さまに取り付けたような形状をしています。
バタフライ屋根は近年になって登場した形状で、デザイン性を重視した住宅で見かけることが増えてきています。

まるで蝶々の羽のような形状をしていることから、「バタフライ屋根」と呼ばれるようになりました。

 屋根の形状 の1つのバタフライ屋根
バタフライ屋根


バタフライ屋根のメリット

バタフライ屋根のメリットとして、以下の3点が挙げられます。

  • 個性的な外観にすることができる
  • ソーラーパネルを設置できる
  • スノーダクトの設置により、落雪を防止できる


個性的な外観にすることができる

バタフライ屋根は近年になって登場した形状なので、シェア率はまだまだ高くありません。
そのため、バタフライ屋根を採用することによって個性的なご自宅にすることができます
「他と被らない独特なデザインにしたい!」という方は、バタフライ屋根をおすすめいたします。

ソーラーパネルを設置できる

バタフライ屋根は切妻屋根を逆さまにしたようなシンプルな形状なので、ソーラーパネルを設置するために必要なスペースを確保することができます
V字型といっても傾斜はあまりきつくなく、屋根の接合部分に向かって緩やかに流れるような形です。そのため、屋根面の傾斜によって太陽光を遮ってしまい、せっかくのソーラーパネルを活用することができない……といったことはほとんどありません。
現在ご自宅の屋根にソーラーパネルを設置されている方、もしくはソーラーパネルの設置を検討されている方はバタフライ屋根も選択肢の1つになるでしょう。

スノーダクトの設置により、落雪を防止できる

また、バタフライ屋根の谷(屋根面のつなぎ目部分かつ、谷のようにくぼんでいる箇所)にスノーダクトを設置することで、「屋根からの落雪を未然に防ぐことができる」というメリットも持っています。
スノーダクトとは、屋根で溶けた雪を排水するために設置される溝のことを指しています。スノーダクトを屋根の谷部分に設置することによって、屋根に積もった雪を集めて安全に排出することができます。
スノーダクトを設置したバタフライ屋根は非常に優れた除雪効果を持っており、「無落雪屋根」として豪雪地帯で用いられるケースが増えてきています。
屋根からの落雪によって怪我を負ったり、最悪死亡してしまう可能性もあるので、降雪量が多い地域にお住まいの場合はバタフライ屋根を採用されることをおすすめいたします。

バタフライ屋根のデメリット

反対にバタフライ屋根のデメリットとして、「谷からの雨漏りが発生しやすい」という点が挙げられます。
バタフライ屋根はその緩やかな傾斜によって、屋根の真ん中に雨水が流れ込みやすいです。そのため、雨漏りを防ぐために谷には「雨仕舞い」と呼ばれる防水加工が施されているのですが、経年劣化によってその防水性能が失われることで、屋根内部の雨漏りや腐食が発生してしまう可能性があります。
「落雪対策としてバタフライ屋根を採用したのに、溶けた雪によって雨漏りが発生してしまった……」といった事態を未然に防ぐために、定期的なメンテナンスを欠かさずに行わなければなりません。


⑪のこぎり屋根

のこぎり屋根とは、「のこぎりの歯のようにギザギザした形状の屋根」のことを指しています。
19世紀後半頃にイギリスから日本に伝わり、昭和40年頃まで紡績・織物工場の屋根として広く普及していました。相次ぐ工場の閉鎖に伴い、現在に至るまでの間にのこぎり屋根の建物も徐々に姿を消してしまいましたが、愛知県一宮市には現在でも2000棟近くののこぎり屋根が現存しているとされています。

近年はのこぎり屋根の工場跡地をリフォームし、カフェやワークショップとして活用するケースが増えており、現在でも人気のある屋根の形状であると言えます。

のこぎり屋根が一般住宅で採用されることはあまりありませんが、言い換えれば「よその住宅と被らない個性的な屋根にしたい!」という方にとってのこぎり屋根はピッタリでしょう。

 屋根の形状 の1つであるのこぎり屋根
のこぎり屋根


のこぎり屋根のメリット

のこぎり屋根のメリットとして、「日光を室内に取り込みやすい」という点が挙げられます。
のこぎり屋根の短辺(垂直に近い屋根面)に採光窓を設置することで、日光を部屋の隅々にまで取り込むことができます。そのため、布の柄や色などを自然光で確認する必要がある紡績・織物工場に多く採用されていたのです。
のこぎり屋根を採用する場合、採光窓を北側に設置することによって直射日光の差し込みを防ぎ、室内の明るさを保つことが可能です。
「室内を明るくしたいけど電気代をあまりかけたくない」というような場合は、安定して日光を室内に取り込めるのこぎり屋根の採用をおすすめいたします。

のこぎり屋根のデメリット

反対にのこぎり屋根のデメリットとして、「谷から雨漏りが発生しやすい」という点が挙げられます。
のこぎり屋根に複数存在する谷に雨水が溜まることで、屋根内部に雨漏りや腐食が発生する可能性があります。
のこぎり屋根の経年劣化によって、谷に施されている雨仕舞いもまたその防水性能を失ってしまうので、定期的なメンテナンスを欠かさずに行うようにしましょう。


⑫かまぼこ屋根

かまぼこ屋根とは、その名の通り「かまぼこのように丸みを帯びた形状の屋根」のことを指しています。
名前だけ聞くと、バタフライ屋根のように近年になって登場した屋根の形状であるように思ってしまいますが、実は数十年以上前から日本で用いられてきた形状です。全国各地の体育館でよく採用されているため、かまぼこ屋根に馴染みのある方も多いのではないでしょうか。
既に取り壊されてしまいましたが、10年ほど前までの東横線渋谷駅も代表的なかまぼこ屋根スポットでした。

昔から日本で用いられてきたかまぼこ屋根ですが、一般住宅で採用されるようになったのはつい最近のことです。
丸みを帯びた屋根が可愛らしいとして、ご自宅のデザイン性を重視される方々を中心に人気が出始めています。

ちなみに、かまぼこ屋根は「アール屋根」と呼称されることもあります。なぜ「アール」なのかというと、半径を表す「Radius」の頭文字、もしくは半径を表す記号の「R」が由来であるからとされています。
どちらの名称を使用するかは業者によって異なりますが、かまぼこ屋根でもアール屋根でも問題なく伝わりますので、覚えやすい名称をご使用ください。

 屋根の形状 の1つのかまぼこ屋根
かまぼこ屋根


かまぼこ屋根のメリット

かまぼこ屋根のメリットとして、以下の2点が挙げられます。

  • 水はけが良い
  • 屋根裏の天井を高くすることができる


水はけが良い

かまぼこ屋根には全体的に丸みを帯びていることから、「水はけが良い」というメリットがあります。
特に屋根面の下部の傾斜はかなり急なので、この部分に降った雨水のほとんどを排水することができます。

屋根裏の天井を高くすることができる

かまぼこ屋根には傾斜があるので「屋根裏の天井を高くすることができる」というメリットも存在します。
屋根裏の天井を高くすることで空気がスムーズに流れるようになるため、屋根裏に熱や湿気が溜まりにくくなります。「屋根裏部屋のジメジメした暑さが気になる」「屋根裏部屋にカビが発生している」といったお悩みをお持ちの方は、ご自宅にかまぼこ屋根を採用することで解決することができます。


かまぼこ屋根のデメリット

反対にかまぼこ屋根のデメリットとして、「頂上から雨漏りが発生しやすい」という点が挙げられます。
かまぼこ屋根の頂上付近には傾斜がほとんど存在しないので、その部分に降った雨水がそのまま溜まってしまうことがあります。そのため、もし屋根面の接合部分や棟板金の劣化が発生していた場合、そこから雨水が入り込んで屋根内部の雨漏りにつながってしまいます。
「水はけが良い」というメリットを持つかまぼこ屋根ですが、このような弱点も存在するので定期的なメンテナンスをしっかりと行うようにしましょう。


まとめ

以上、「バタフライ屋根」「のこぎり屋根」「かまぼこ屋根」それぞれのメリット・デメリットについてお話しさせていただきました。
個性的な屋根にしたい、あるいは豪雪地帯にお住まいの場合は「バタフライ屋根」、日光を取り込んで室内を明るくしたいのであれば「のこぎり屋根」、屋根裏の天井を高くしたいのであれば「かまぼこ屋根」といったように、それぞれのメリット・デメリットを把握した上でご自身の理想に合った屋根の形状を選択されることをおすすめいたします。

「ご自宅の屋根の形状が分からない……」「屋根の形状に合わせたリフォーム方法を知りたい!」という方は、ぜひお気軽に弊社までご相談ください!(*^^*)